[an error occurred while processing this directive]

第4回日本磁気歯科学会学術大会・総会 ご案内

  

平成6年12月10日(土) 9時〜17時(予定)

  

東京医科歯科大学 歯学部特別講堂
〒113文京区湯島1-5-45
Tel:03-3813-6111(代表)
(JR:お茶の水 3分、地下鉄 丸の内線:お茶の水 1分、地下鉄 千代田線:新お茶の水 5分)

特別講演

『生体磁気研究の現状』
東京大学名誉教授・日本生体磁気学会会長
渥美和彦先生

学術大会参加登録要領

1.参加登録

参加費の納入をもって登録と致します。今年度から事前登録と当日登録を設けましたが、できるだけ事前登録をお勧めします。事前登録された方には参加証、講演抄録集をお送り致します。

2.参加登録費

事前登録 平成6年11月12日(土)まで
会員 3,000円、非会員 5,000円

当日登録 平成6年11月14日(月)以降
会員 5,000円、非会員 7,000円

3.会費納入先

郵便振替を御利用の場合
口座番号 00160-0-250332
加入者名 第4回日本磁気歯科学会

4.懇  

大会終了後、会場近くのガーデンパレスにて懇親会を行います。懇親会にはできるだけ多くの方がご参加くださいますようお願い致します。懇親会費は5,000円です。参加登録費とご一緒に納入下さいますようお願い致します。

5.お問合せは

〒101 千代田区神田駿河台2-3-10
東京医科歯科大学医用器材研究所 金属材料部門
第4回日本磁気歯科学会大会 受付担当 後藤 久美子まで
Tel 03-5280-8012 Fax03-5280-8011

◆参加者の皆さまへ

 この学術大会は会員だけではなく,会員外でも参加できます。参加するためには,登録料が必要ですが,平成6年11月26日以前(期日厳守)と以後で差があります。なるべくお早く登録されることをお勧めします。登録料金および懇親会費は以下のようになっております。

平成6年11月26日まで(受付日付印有効)

登録料 

□会 員 3,000円

懇親会費

□会 員 5,000円

□非会員 7,000円

□非会員 6,000円

平成6年11月28日以降(理由の如何を問わずこの料金になります。)

登録料 

会 員 5,000円

懇親会費

会 員 7,000円

□非会員 8,000円

□非会員 8,000円

会場では必ずネームプレートの着用をお願いします。

◆発表者の皆さまへ

*発表時間は,講演時間8分討論2分となっています。講演時間はすべてパソコンによりコントロールされます。演者の前におかれたディスプレー上には,経過時間が数字で大きく表示されます。最初は青い数字で出ますが,講演時間終了1分前には緑色に変わります。討論の時間には黄色い数字となり,時間がオーバーすると赤い数字に変わります。赤い数字が出ましたら次演者と交代して下さい。
*討論時間の不足を補うためポスター会場を準備しました。本大会では,口頭発表の時間を厳しく制限する代わりに,ポスター会場を有効に利用していただくことにしました。口頭発表でどうしても時間が不足すると思われる場合には,予め登録した上でポスターを御準備下さい。ポスター会場は1日中開かれていますので,注目を引きたい発表には最適ですので御利用下さい。ポスター掲示板の大きさは,縦90cm,横180cmで,横長です。
*スライドは講演開始予定時刻の30分前までに,スライド受付へ提出して下さい。
プロジェクターは2台使用できます。オーバーヘッドプロジェクターは準備しておりませんので御注意下さい。

 

タイムスケジュール

9:30

受 付 開 始

9:50-10:00

開会の挨拶

大会長 浜中人士

10:00-10:30

磁性アタッチメントの開発I

1-3

座長 坂東永一

10:30-11:00

磁性アタッチメントの開発II

4-6

座長 古田 

11:00-11:30

MRI対策

7-9

座長 田中貴信

11:30-12:00

磁石構造体の固定

10-12

座長 奥野 

12:00-13:00

昼 食

13:00-13:30

総 会

13:30-14:30

特別講演

座長 浜中人士

13:00-14:40

コーヒーブレイク

14:40-15:00

顎運動の計測

13-14

座長 木内陽介

15:00-15:40

腐食と安全性

15-18

座長 平野 

15:40-16:00

キーパーの接合

19-20

座長 鱒見進一

16:00-16:30

磁性アタッチメントの臨床I

21-23

座長 石上友彦

16:30-16:50

磁性アタッチメントの臨床II

24-25

座長 長澤 

16:50-17:20

予後と調査

26-28

座長 水谷 

17:30

閉会の挨拶

次期大会長 坂東永一教授

17:30-19:00

懇 親 会

戻る