<< 学会および懇親会会場のご案内 >>

【学会会場】

彩の国すこやかプラザ 2Fセミナーホール
埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷 4-2-65
JR京浜東北線「与野」駅下車 西口徒歩10分

【懇親会会場】

ラフレさいたま 5階 桃の間
埼玉県さいたま市中央区新都心3-2 Tel : 048-601-1111
JR京浜東北線他「さいたま新都心」駅下車 西口徒歩7分

- 第18回学術大会参加要項 -

1.参加登録: 参加登録費の振込みをもって登録と致します.
2.参加登録費: 9月12日(金)迄  会員¥3,000 (懇親会込み¥10,000)
9月13日(土)以降 会員¥5,000 (懇親会込み¥12,000)
3. 振込先: 埼玉りそな銀行 越生毛呂山支店(店番589) 普通 4451845
第18回日本磁気歯科学会学術大会事務局 代表 山本裕信
(複数名をまとめてお振り込みの際には,代表者名にてお振り込みの上,
E-mailにて全員の氏名,参加・懇親会費の内訳をお知らせ願います.)
4.懇親会: 10月25日(土)18時30分より,ラフレさいたま5階桃の間にて開催
(会費¥7,000, 当日申し込みも可ですので奮ってご参加下さい).
5.連絡先: 〒350-0283 埼玉県坂戸市けやき台1-1
明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科補綴学分野
第18回日本磁気歯科学会学術大会事務局 蓮池敏明 宛
Tel : 049-279-2747 Fax : 049-287-6657
E-mail : hasuike@dent.meikai.ac.jp

- 第18回学術大会参加の皆様へ -

  1. 参加者は総合受付にて学会参加費をお支払いの上,学術大会参加章と学術大会抄録集をお受け取り下さい.
  2. 大会参加費を前納された方は,参加章と抄録集を事前に送付しております.当日,お忘れなくご持参下さい.
  3. 参加章には氏名,所属をご記入の上,当日受付で配布するケースに入れ,首から下げて会場にお入り下さい.参加章下部は領収証になっております.
  4. 懇親会の参加は当日も受け付けますので,総合受付にてお申し込み下さい.

- ご発表の皆様へ -

発表時間

  1. 一般口演は発表8分,質疑応答2分,認定医申請口演は発表8分,質疑応答5分です.口演につきましては質疑の延長や,PCの接続時間等を考慮して,各セッションに若干の余裕をもたせて構成してあります.
  2. 演者は発表45分前までに,メディア受付に発表用ファイルを保存したメディア(USBメモリー,CD)をお持ち下さい.
  3. 質疑応答については座長の指示に従い,所属と氏名を告げた上で簡潔にご発言下さい.なお,質疑を行った際は必ず質疑応答用紙に内容をご記入下さい.

発表形式

  1. 口演は全てPCによる発表(単写),スライド進行は演者ご自身とします.
  2. 発表に使用のPCは主管講座が準備します.発表者はメディアのみをお持ち下さい.
    ただし,動画もしくはマッキントッシュを使用の方は,ご自身のPCをご持参の上,会場で接続して発表するようお願いします.
  3. 発表予定時刻の45分前までに,メディア受付に発表用ファイルを保存したメディア(USBメモリー,CD)をお持ち下さい.メディア受付にて試写,画像確認をお願いします.
  4. 動画もしくはマッキントッシュをご使用の方は,PCをメディア受付にご持参の上,試写,画像確認をお願いします.
  5. 使用OS:Windows XP (Vistaは不可), アプリケーション:Power Point2003 (2007は不可).Windows Vista,Power Point2007使用の際はPCを持参下さい.
    ディスプレイ外部出力はMini Dsub15ピンです.それ以外は専用アダプターを持参下さい.

事後抄録

 メディア受付にA4用紙で800字以内にまとめた事後抄録および,ワードもしくはテキスト形式で保存したCDをご提出下さい.なお,表紙に演題番号,演題名,発表者名,所属を記載するようお願い致します.提出したCDは返却しませんので悪しからずご了承下さい.


<< 日程表 >>

平成20年10月25日(土)

11:00~12:00  理事会(彩の国すこやかプラザ 会議室)
15:45~    	認定審議委員会(彩の国すこやかプラザ 会議室)

12:30~ 受付開始
12:55  開会の辞                 大会長: 大川周治
13:00~13:30  認定医口演 (演題番号1~2)  座長: 石上友彦,中村和夫
13:30~14:10  一般口演 1(演題番号3~5)  座長: 鱒見進一
14:10~14:50  一般口演 2(演題番号6~8)  座長: 芥川正武
14:50~15:30  一般口演 3(演題番号9~11)  座長: 高田雄京
15:30~16:10  一般口演 4(演題番号12~14)  座長: 市川哲雄
16:10~16:50  一般口演 5(演題番号15~17)   座長: 星合和基
16:50~17:50  特別講演 細井紀雄  名誉教授   座長: 大川周治
18:30~ 懇親会 (ラフレさいたま)

平成20年10月26日(日)

12:10~13:10   NEDO打合せ会議

 8:45  開場
 9:00~ 9:30   総会
 9:30~10:10   一般口演 6(演題番号18~20) 座長: 越野 寿
10:10~10:50   一般口演 7(演題番号21~23) 座長: 水谷 紘
10:50~11:30   一般口演 8(演題番号24~26) 座長: 中村好徳
11:30~12:10   一般口演 9(演題番号27~29) 座長: 誉田雄司

12:10~13:10   昼休憩

13:10~14:10   特別講演 門倉 昭 准教授   座長: 藤澤政紀
14:15~15:15   NEDOグラントシンポジウム
15:15       閉会の辞            次期大会長: 石橋寛二
 

<プログラム(初日)>

平成20年10月25日(土)

12:30~       受付開始

12:55        開会の辞                     大会長:大川周治(明海大)

13:00~13:30  認定医申請口演       座長:石上友彦(日大),中村和夫(東京都)

1.ブリッジポンティック部に設置した歯冠外磁性アタッチメントの臨床例

○山本公珠

愛知学院大学歯学部高齢者歯科学講座

2.磁性アタッチメントを利用いたフルマウスリコンストラクション

○庄司和伸

愛知学院大学歯学部有床義歯学講座

13:30~14:10  一般口演1 (演題番号3~5)           座長:鱒見進一(九歯大)

3.長期にわたる磁性アタッチメントの術後調査 その1.金属床義歯について

○伊藤 瑠,星合和基,長谷川信洋,連 直子,川口卓行,野田和秀,渡辺敬一郎,田中貴信

愛知学院大学歯学部有床義歯学講座

4.長期にわたる磁性アタッチメントの術後調査 その2.レジン床義歯について

○川口卓行,星合和基,長谷川信洋,連 直子,伊藤 瑠,野田和秀,渡辺敬一郎,田中貴信

愛知学院大学歯学部有床義歯学講座

5.高感度磁気センサ(MIセンサ)を用いた高齢者を対象とした嚥下診断に関する研究

○谷田弓磨,芥川正武*,木内陽介*,市川哲雄**

徳島大学大学院先端技術科学教育部

*徳島大学大学院先端技術科学研究部

**徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部

14:10~14:50  一般口演2 (演題番号6~8)         座長:芥川正武(徳島大)

6.ラットの液体飼料飼育が血清抗酸化能に及ぼす影響
  -電子スピン共鳴装置を用いたスピントラッピング法による測定-

○鈴木裕仁, 越野 寿,平井敏博

北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系咬合再建補綴学分野

7.インベストスペーサーによるキーパー付き根面板の新たな作製法

○長谷川みかげ*,石上友彦*,**,高村昌明*,馬嶋藍子*,坂口節子***, 齋藤秀雄*

*日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座

**日本大学歯学部付属歯科技工専門学校

***日本大学歯学部総合歯学研究所臨床研究部門

8.MIセンサ内蔵姿勢検出センサの仮想咬合平面設定への応用

○石田雄一,佐藤 裕,永尾 寛,市川哲雄

徳島大学ヘルスバイオサイエンス研究部顎顔面補綴学分野

14:50~15:30  一般口演3 (演題番号9~11)          座長:高田雄京(東北大)

9.海外製磁性アタッチメントの漏れ磁界解析

○西田美奈子,手川歓識*,木内陽介**

徳島大学大学院先端技術科学教育部

*徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部

**徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部

10.分割式栓塞子に磁性アタッチメントを応用した顎義歯症例

○金田 桂,大貫昌理,細井紀雄,鈴木清貴,西山雄一郎

鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座

11.ウシ副腎髄質細胞の容積調節機構に及ぼす変動強磁界の影響

○池原敏孝,川添和義*,木内陽介**,宮本博司***

安田女子大薬学部

* 徳島大学病院薬剤部

**徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部生命機能工学

***徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部生理機能学分野

15:30~16:10  一般口演4 (演題番号12~14)        座長:市川哲雄(徳島大)

12.クロスヘッドスピードが磁性アタッチメントの吸引力に与える影響

○小川 泰*,梅川義忠*,**,石上友彦*,**,竹内義真*,月村直樹*,**, 大谷賢二*,**,大野 繁*

*日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座

**日本大学歯学部総合歯科学研究所臨床研究部門

13.根面板の軸面傾斜角度がオーバーデンチャーの支台歯に及ぼす影響

○山中大輔*,大山哲生*,**,片倉祐輔*,永井栄一*,**,三橋 裕*,**,中林晋也*, 石上友彦*,**

*日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座

**日本大学歯学部総合歯科学研究所臨床研究部門

14.常温重合レジンによる磁石構造体合着時の義歯撤去のタイミングについて

○遠藤茂樹*,石上友彦*,**,宮田和幸*,豊間 均*,**,小野貴子*, 露無益子*, 小豆畑拓夫*

*日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅱ講座

**日本大学歯学部総合歯科学研究所臨床研究部門

16:10~16:50  一般口演5 (演題番号15~17)       座長:星合和基(愛院大)

15.支台歯に天然歯とインプラントを混在させたTMCSおよびインプラントのみを用いた2症例

○芥川秀康,芥川芳秀,中島雅幸*

芥川歯科(松戸市)

*東風歯科医院(松戸市)

16.TMCS(磁性アタッチメントを用いたチタン製可撤式ブリッジ)の臨床

○東風 巧,誉田雄司*,中島雅幸,菊地 亮**

東風歯科医院(松戸市)

*誉田歯科第一診療所(福島市)

**日立金属株式会社

17.磁性アタッチメントに用いられるステンレス鋼とチタンの接触腐食

○高田雄京,勝原久佳*,小松正志*,奥野 攻

東北大学大学院歯学研究科歯科生体材料学分野

*東北大学大学院歯学研究科歯科保存学分野

16:50~17:50   特別講演                      座長:大川周治(明海大)

<磁性アタッチメントの魅力>

細井紀雄 先生(鶴見大学 名誉教授)

【日歯生涯研修事業用研修コード 1002】

18:30~        懇親会

ラフレさいたま5階 桃の間

<プログラム(2日目)>

平成20年10月26日(日)

08:45         開場

09:00~09:30       総会

09:30~10:10   一般口演6 (演題番号18~20)        座長:越野 寿(北医大)

18.三次元有限要素法による歯冠外型磁性アタッチメント支台歯の連結効果
-第二報 CTデータからの有限要素モデルの構築-

○安藤彰浩,神原 亮,宮田利清,増田達彦,小澤隆幸,門井 聡,中村好徳, 田中貴信

愛知学院大学歯学部有床義歯学講座

19.三次元有限要素法による歯冠外型磁性アタッチメント症例におけるブレーシングアームの効果について

○神原 亮,安藤彰浩,熊野弘一,松村晋也,宮田信男,中村好徳,田中貴信

愛知学院大学歯学部有床義歯学講座

20.磁性アタッチメントの加熱による吸引力への影響
-第二報 義歯床用レジンの重合について-

○宮田利清,新実 淳,安藤彰浩,庄司和伸,熊野弘一,増田達彦,佐藤志貴, 中村好徳,田中貴信

愛知学院大学歯学部有床義歯学講座

10:10~10:50   一般口演7 (演題番号21~23)        座長:水谷 紘(医歯大)

21.有限要素法による磁性アタッチメントの吸引力特性の解析

○熊野弘一,増田達彦,山岡裕幸,野村紀代彦,中村好徳,田中貴信

愛知学院大学歯学部有床義歯学講座

22.インプラントオーバーデンチャー用角度補正型マグネットアタッチメントの開発

○鎌田奈都子,大久保力廣,新保秀仁,細井紀雄,田中康弘*,菊地 亮**

鶴見大学歯科補綴学第一講座

*香川大学工学部材料創造工学科

**日立金属株式会社

23.仮想空間内でのマグネットデンチャー設計 simulation systemについての検討

○小川 匠,重田優子,井川知子,安藤栄里子,土田富士夫*,前田祥博**, 水野行博**,細井紀雄*,槇原絵理***,鱒見進一***

鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座

*鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座

**鶴見大学歯学部歯科技工研修科

***九州歯科大学口腔機能再建学顎口腔欠損再構築学分野

10:50~11:30   一般口演8 (演題番号24~26)        座長:中村好徳(愛院大)

24.小型磁石を用いた多自由度顎運動計測

○石原尚樹,芥川正武*,木内陽介*

徳島大学大学院先端技術科学教育部

*徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部生命機能工学

25.カーボン芯を用いたキーパーセメントボンド法 第1報 技工術式

○松原 恒*,水谷 紘,秀島雅之,西山 暁**,佐々木英隆,松崎慎也, 中村和夫,五十嵐順正

*東京医科歯科大学 歯学部附属病院 技工部

**東京医科歯科大学大学院 顎関節咬合学分野

東京医科歯科大学大学院 部分床義歯補綴学分野

26.すれ違い咬合に磁性アタッチメント部分床義歯で対応した1症例

○福本幹介,秀島雅之,都甲雅俊,安藤智宏,水谷 紘,五十嵐順正

東京医科歯科大学大学院 部分床義歯補綴学分野

11:30~12:10   一般口演9 (演題番号27~29)        座長:誉田雄司(福島市)

27.インプラントオーバーデンチャーの評価 ―文献的考察―

○水谷 紘,安藤智宏,大草大輔,石川 晋,佐藤雅之,五十嵐順正

東京医科歯科大学大学院 部分床義歯補綴学分野

28.磁性アタッチメントの配置と大きさの違いが床義歯の動態に及ぼす影響

○都甲雅俊,秀島雅之,福本幹介,水谷 紘,五十嵐順正

東京医科歯科大学大学院 部分床義歯補綴学分野

29.キャストクラスプへの磁性アタッチメントの応用

○草野寿之,奥津史子,松川高明,曽根峰世,蓮池敏明,大川周治

明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科補綴学分野

12:10~13:10   昼休憩

13:10~14:10   特別講演                     座長:藤澤政紀(明海大)

<オーロラと磁場>

門倉 昭 先生(情報・システム研究機構 国立極地研究所 教育研究系 准教授)

【日歯生涯研修事業用研修コード 1099】

14:15~15:15   NEDOグラントシンポジウム

磁性アッタチメントISOへの提案までの経緯: 奥野 攻

ISO/TC106イエテポリ会議の報告 I

WDとAd-hocでの審議について 日本代表としての報告: 田中貴信

ISO/TC106イエテポリ会議の報告 II

SC2PlenaryとAd-hoc議長の報告: 水谷 鉱

15:15          閉会の辞               次期大会長:石橋寛二 (岩手医大)